スポンサーリンク
今日は驚いた痛いハナシ。
私は基本的にピアスを付けっぱなしにしていますが…たまに合わない金属があるのか、付けっぱなしが駄目なのか原因は不明ですが、膿みます。
久々にピアスを外そうとしたら外れず…。更にはキャッチが無くなっていて、膿んで・・・
耳たぶの皮膚にピアスがくっついていました。
キャッチがいつの間にかなくなっていて…それでも外れないのか…と思っていました。
何とかピアスを抜き(出血)、数日後かさぶたになるも中々治らず…。
やっとかさぶたも取れ、友人に見てもらうとピアスホールからキャッチの先っちょ(細長いキャッチ)が見えていると驚きの声が…!そのままキャッチを引っ張ってもらうも痛すぎて断念……。
次の日すぐさま外科に行き、診察してもらいました。
ao
ネットで調べたら局所麻酔とか切開という言葉が沢山で、かなーりドキドキして向かいました…。
おじいちゃん先生で、『キャッチって何かな?』って言われて不安になりました(笑)
様子を見る為、ベッドに横になり、そのままピンセットで……。
痛かったです(笑)、が…!
しかし、痛みも一瞬でした。
直ぐにポンッと抜けました!
抜けたことにも気付かず、ウーって唸っていて、抜けましたよ!と看護婦さんが教えてくれました。
経験豊富なおじいちゃん先生、この先生のところにお願いして本当に良かった。
完全に隠れていてピンセット等で掴めない場合は局所麻酔からの切開だったそうです…。
耳たぶって丈夫なのか、出血しても、膿んでも、腫れても…、大体は大丈夫でした。
ピアスの石やキャッチが埋まってしまった場合は、なるべく早めに受診してくださいね…!!
ao
思っているよりサクっと簡単に取れた!
何科に行くべき?
私は外科で今回お願いしましたが、ピアスを開けてくれる耳鼻科や皮膚科でも対応してくれるそうです。
(何件か電話してみましたが、即対応して下さるのは外科でした!!)
仮に切開の場合でも、当日のその場の簡単な手術で15~20分程度だそう。
ABOUT ME
スポンサーリンク