小さい頃の夢は漫画家になることで、ずっとイラストを描いて、漫画を描いて、
ペンタブを買ってデジタルイラストにも挑戦していました。
ですが、毎日が忙しくなるとともにイラストを描かなくなり…お家にしまわれているペンタブレット。
数年前、デザインをしている友人から、
「ペンタブは絵描き以外にも便利な使い方が沢山あるよ!」と教えて貰い、
実際に使ってみてかなり便利で今ではPC横には必ずペンタブを置いてます。
そんな使い道をご紹介!
ペンタブレットの便利な使い道
1.イラスト、デザイン
こちらはペンタブレットの王道の使い方である、イラストやデザインに使用します。
最近のペンタブレットは1万円を切るものも多くなってきました。
手軽にペンタブレットを手に入れることが出来ます。
筆圧関知やパソコンのショートカットキーの設定、ベン先のショートカットキーの設定が出来、不安なデジタルイラストも慣れてしまえばアナログよりも使いやすいです。
付属の簡易イラストソフトも初心者の方が使うにはなかなか良質なものが多いです。
私はプロの方も沢山使われているSAI(Windowsのみ)を使用していました。
ネット購入でライセンスという番号を購入し、使用します。
使いやすさはSAIが1番でした。
Macに変えてからはCLIP STUDIO PAINT PROを使用しています。
SAIが使えなくなってしまったので、書き心地が好きでこちらにしました。
2.メモ
その名の通りメモ機能です。
パソコンに元から入っているイラスト(簡易なお絵描きのような機能)、
ペンタブで手書きでサッとメモができるのでかなり便利です。
マウスでも文字やイラストのメモは書けますが…やっぱりペンタブレットが1番です。
3.手書きWord
「文字認識」…知らない人が多いこの機能。
実は手書き機能に対応しているWordやPowerPointで手書きで書けちゃいます。
スマートフォンなどでもそうなのですが、手書き機能の方が書きやすい方には必見の使用方法です。
4.ゲーム
こちらは実際に試してみないとゲーム内容により使いにくい場合もあるのですが…、クリックゲームやRPGは実際に使用してみてかなり良かったと感じました。
互換性が無いゲームもありましたので(上手く操作出来ない)お気をつけ下さい。
5.ネットサーフィン
右クリックと左クリックがわかりやすくなっているペンタブレットも販売しており…こちらかなりオススメです。
私のペンタブレットはWacomなのですが、マウスを使うより広範囲でサッと操作できるのでネットサーフィンでも愛用しています。
6.画面キャプチャ
Windowsの時に使用していたスニッピングツール(画面キャプチャ)の画像に補足説明をペンタブレットで書いていました。
資料などに矢印を書いたり、補足説明を入れたり…かなり重宝していました。
(イラスト機能などとは違い直ぐにサッと出来るので有能)
☆液晶タブレットが3万円代
そしてなんと、絵描きやデザインにも使うし他にも便利な昨日も使うよーって言う方には液晶タブレットをオススメします。
液晶タブレットは直接画面にかけちゃうタブレットです。
昔は10万円を切るものは販売されていませんでしたが、最近はなんと安くて3万円代から購入することが出来ます。
是非手に入れて欲しい1品です。
☆液晶タブレットとipadオススメは?
最近はApple Pencilが販売され、iPadでの絵描きも流行り、無料とは思えないイラストアプリも出てきました。
高性能なだけあってApple Pencilは高くて手を出せないという方も多いです。
私が使用しているCLIP STUDIOですが、なんとiPadアプリになりました。
ですがデメリットも多く、iPad版は月額ということで…なんと半年もすればPC版のCLIP STUDIOのソフトが買えてしまう金額に達すること。
もう1つ問題なのが、PC版ではアイコンにカーソルを持っていくと説明が出るのですが、iPad版には無いので初心者の方にはオススメしません。
- 無料版イラストアプリで大丈夫!
- iPadでゲームやLINE、動画も観たい!
- CLIP STUDIO使ってました!
- Apple Pencil高いけどWacomなどのスタイラスペンでも気にならない!
という方にはiPad、スタイラスペンの購入もオススメします。
最後にオススメのまとめ!
ペンタブレットのオススメはやっぱりWacom!
手軽に液晶タブレットを手に入れたいあなたはこれ一択!
Apple Pencilに劣らないスタイラスペン!
イラストソフトの人気ナンバーワン!
少しでも参考になれたら嬉しいです。